抜歯の必要性について

どんな場合に抜歯が必要なのか

歯を抜くのは誰でも嫌なものですが、歯並びによっては、矯正治療のために抜歯をする必要がある方がいらっしゃいます。

  • 歯のデコボコの量が多い
  • 口が自然に閉じられない
  • 前歯を覆う唇のかたちや大きさなど

総合的に判断し、歯を並べるためのスペースが足りていない場合は抜歯を行う必要があります。

抜歯をしない矯正歯科もあるけど?

抜歯をしないと掲げている医院もありますが、「患者さんにとっての選択肢」を減らしているため、適切な治療が行われない場合があります。

必ず抜歯をする、必ず抜歯をしないと決めつけることはできません。
患者さんの症状によっては抜歯をせずに治療する場合があります。

子供の抜歯をしない症例

大人の抜歯をしない症例

歯を抜かない矯正で実際に起こったトラブル
歯並びがすぐに戻ってしまった。 口元が出てしまった。
上手く口を閉じられなくなった。
土台の骨を超えて歯を動かした結果、歯茎が下がってしまった。

抜歯をする理由は歯のデコボコの量が大きい、唇の形や大きさなど、患者さんお一人お一人によって異なる要因のため、それぞれの状態に合わせて判断をしています。

充分な検査をしないで歯を抜かない事を最優先に選択してしまうと、抜歯をした方が良い症状の患者さんが適切ではない矯正治療を受けてしまい、歯並びや口元、咬み合わせが改善せずに逆に悪化するというトラブルが起きています。

検査をする前に「抜歯をしない」と決めてしまう治療は、患者さんのための治療の選択肢をきちんと提示していない、きわめて無責任であると言わざるを得ません。

抜歯をしない「床矯正」は良い治療?

「床矯正」は「抜歯をしない矯正治療法」です。歯を抜かずに歯を並べるスペースを確保するために床矯正装置で、上下のあごの骨を大きくして歯を並べるというものです。

上のあごは歯列を広げると土台の骨も広がることが証明されており、ある程度(下のあごの骨まで)拡大ができます。

しかし、下のあごの土台の骨は、歯列を拡大しても広がりません。歯の生え方、向きが変わるだけです。

広げた(生えている向きを変えた)歯列の幅が維持できるという証拠は、現在のところなく、すぐに再発して、デコボコになってしまうかもしれません。一見歯が並んでいても、歯ぐきが下がったり、上下顎前突になったり、審美的な問題が残る可能性があります。

矯正治療で後悔しないために

良い矯正医の選び方をご紹介しています。
見分ける5つのポイントはこちら

矯正の専門医による治療をおすすめしています。
矯正専門医について